模型ブログ

スケールモデル、ガンプラ、作りたいものを徒然に

エアブラシ のコンプレッサー 動作音を低減する方法。

プラモデルを趣味にしてると導入したくなるものの一つにエアブラシ がありますね。第一のハードルは換気。第二はコンプレッサー の動作音です。今回はコンプレッサー の動作音について改善したいと思います。換気については以前に記事にしていますので参考にしてください。

コンプレッサー の防音についてですが、思いつくのは何か箱に入れてしまう方法です。段ボールでも被せれば音は小さくなるのは想像の範囲内です。その箱も吸音するものであればなお良しです。しかし、実際は熱がこもったりするので思ったほど簡単ではありません。そして、さほど効果がない事もあります。コンプレッサー を観察すると実は振動の方が大きく、下の階など近所迷惑の原因なのではないか?と考えました。もちろんコンプレッサー の種類によっては動作音の方が大きい場合があるでしょう。
比較的安いものは動作音が大きく。高いものはコンプレッサー の振動の方が大きかったりする感じがします。

私が使ってるのはタミヤのパワーコンプレッサー です。タミヤさんでは一番高いものになるでしょうか。クレオス さんならL5とかL7辺りになるでしょうか。
タミヤ エアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサー 74553
タミヤ エアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサー 74553



初めの設計図では足にキャスターを取り付け移動しやすく、その上に防震とカバーをつけようとしました。しかし、キャスターが振動でうるさく、新たな騒音の発生源となってしまいました。そこで第二案がキャスターを外し防震を施した台を作りその上にカバーを作ると言うものです。

f:id:takesan3:20200816222505j:plain

材料は全てダイソー。MDF板は200×300三枚のと衝撃吸収パット2種類。円形の小さい吸収材は効果があるように感じます。その上にコンプレッサー を直置きしていますが、上の二枚までは触ると振動しているものの、一番下の板は振動せず床に振動が伝わっていませんでした。ちゃんとした防震部材の方がもっと凄い効果なのかもしれません。この時点で床にベタ置きのデシベルと比べてみると、
対策前
f:id:takesan3:20200816223104p:plain
対策後
f:id:takesan3:20200816223100p:plain

とかなりの効果が有ります。実際に聞いた感じも明らかに下がっています。
期待を込めて残りの材料でコンプレッサー を覆うカバーを作りました。ホース部や配線など出さなくてはならないので大きめの穴を開けていましたがこれがダメなのでしょう。全く効果が有りませんでした。色々試しましたが効果がでず、防震だけでも満足の結果でしたので防音カバーの取り付けは諦めました。

f:id:takesan3:20200816223623j:plain
使用はこのような感じです。写真では防震板が一枚増えてますが、効果は変わらず増やす意味がありませんでしたので三枚で十分と思います。これで気兼ねなく塗装ができると思うと精神的にも良く、良い作品も生まれると言うものです。ね?